No Stamp No Life -記念スタンプ・旅・本の備忘録

このブログでは記念スタンプ・旅行・読書に関する情報などを発信するブログです。

兵庫県加西市にある醤油工場で醤油ソフト

おとといの夜に仕事を終えて、兵庫県に戻ってました。

兵庫県に戻ってきてまず初めにやったことはもちろん地元散策です。

 

昨日は兵庫県加西市を散策しました。

行き先を加西市にしたのには、4月下旬ごろにできるゲストハウスの場所の下見です。

 

街歩きをした後、かなりお腹がすいたので加西市にある讃岐うどんの店「がいな製麺所」でうどん定食を食べました。

 

そこで偶然、醤油ソフトが売っている醤油工場が徒歩5分圏内にあることを知りました。その名前は高橋醤油です。

 

 

高橋醤油はの醤油は北播磨の農産物を使った地産地消の醤油です。

 

デザートは別腹ということもあり、行かずにはいれなかったので、うどんを食べた後にすぐに行きました。

 

 

 

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190303150907j:image

建物の外観はこんな感じです。

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190303150929j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190303150925j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190303150933j:image 

地元のお菓子や醤油を取り扱っている売り場もあります。

 

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190303150952j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20190303180113j:image

今回目当ての醤油ソフトは350円(税抜き)で食べることができます。

食べてみると、まろやかな味で、ソフトクリームと醤油も合うなと感じました。

チーズケーキに味が似ているような気がしました(※個人の感想です)

 

ゆったりとした音楽を聴きながらソフトクリームを堪能できました。

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190303151022j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20190303151055j:image

ソフトクリームを食べた後は

醤油の味見をしました。

10種類それぞれ味が違いました。

これは刺身に合うなとかこれは玉子かけご飯に合うなど、確かめることもできます。

 

魚職人さんを招いて醤油×刺身のイベントなんかもあれば面白いと感じました。

加西市に行くことがあればいろんな人に紹介したいです。

 

アクセス

自動車で

 

 

西脇市にある期間限定イチゴパフェが食べれるお店。【兵庫県】

こんにちは(^^)

ブランチです。

 

今回はどうしても食べたかったパフェがあったので食べに行きました。

 

兵庫県西脇市にある「レ・ボ・プロヴァンスというお店にある

ストロベリーツリーとよばれるイチゴパフェです。

f:id:hyogonodaigakusei:20190215211548j:imagef:id:hyogonodaigakusei:20190215211558j:image

 

 

目次

 イチゴパフェの紹介

 

今回は予約を取っていたので、

店に入ってから席を案内されてから数分ほどで、

パフェがやってきました。

 

その写真がこちら!!!

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190215211359j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20190215211410j:image

 

パフェとご対面して思ったのが、

苺めっちゃ多いやん(笑)

これ一人で食べきれるんかなと(笑)

隣の席のおばあさんや、そのあとに来た女性2人組に、珍しいのか

話しかけられました。

 

とにかくびっくりして笑いが止まりませんでした。

 

 

たくさんの苺を使っているのと、値段が高騰していることもあり、

値段は2800円(税抜)でした。

昔は1パック分の苺でしたが今は2パック分使っているそうです。

 

西脇市丹波の苺を使っています。

 

客層としては女性で、2人くらいがぼちぼちといったところです。

 

イチゴパフェの味

f:id:hyogonodaigakusei:20190215211450j:image

苺:果肉から出る果汁が甘く。シャキシャキとしている。練乳と一緒に食べるとなおおいしい。

 

プリン:クリーミーで口の中がとろける感じでした。

 

生クリーム:めっちゃあまい!!!!!!!!

 

苺と生クリームとアイスクリームを一緒に食べると本当に甘くて、おいしかったです。

 

食べている途中に昆布茶を店員さんが持ってきてくださったので、

口直ししながらパフェを堪能できたのも良かったです。

 

何とか完食しました。その瞬間幸福感でいっぱいでした。

 

レ・ボ・プロヴァンスの情報、位置情報

 

開店時間:7:30~18:00(ラストオーダー 17:00)

※モーニング 7:30~11:00、フード 12:00~、デザート15:00~

 

ホームページ:レ・ボ・プロヴァンス~アーモンドバターと紅茶のおいしいお店~

ホームページからの予約ができます。

 

西国三十三所 第六番 壺阪寺

先週の土曜日1月26日に奈良県明日香村にある壺阪寺へお参りに行きました。

目次

 由緒

壺阪寺は西国三十三所第6番札所のお寺です。

宗派は真言宗

 

703年、弁基上人という僧侶が壺阪の山で修業してた時に、お気に入りの水晶の壺を坂の上庵に納め、観音菩薩を作りました。これが壺阪寺の始まりです。

 

お寺の本尊として十一面千手観音像が祀られています。

本尊には眼病を治す力があると、お寺が始まった時から世間に広く知れ渡りました。

 

 

そこには奈良時代律令国家において、

仏教を拡大していくという歴史の背景があります。

当時は仏教には呪術の効果があると信じられ、国家統治の機能を活かしていくことが期待されていたと言われています。

 

神道の祭祀のボスである天皇が、本来なら関わりのない仏教の効果を試されたこともあり仏教は広まりました。

 

壺阪寺の場合だと、10歳で失明した私度僧:長仁が壺阪寺に住んで本尊を拝んでいると、目が回復したという言い伝えがあります。

 

明治時代になると壺阪寺の参拝客が増えました。

浄瑠璃『壺阪霊異記』が要因だとされています。

この話の内容は以下の通りです。

 

病気で失明した旦那のために、嫁が毎朝壺阪寺に通い、回復を祈りました。

 

夫は妻の行動を不審に思いましたが。疑いは晴れました。

 

その時に妻に負担をかけてしまおうのが申し訳ないと思い、お寺の境内から身を投げようとしました。それを知った妻も後を追いました。

 

壺阪寺の観音様は、二人の愛に感動し救いました。そのあと夫は目が回復したというラブストーリーです。

 

このストーリーが大衆の心を鷲掴みにし、中には壺阪寺で骨を埋めたいとう人も現れ、1961年には日本初の盲目老人ホームが完成しました。

 

1965年にはインドでハンセン病患者を救う活動に参加して以来、国際交流が行われて現在に至ります。

境内

f:id:hyogonodaigakusei:20190203224407j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190203224326j:image

多重塔
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224320j:image

灌頂堂
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224343j:image

壺阪大仏
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224403j:image

八角円堂(本堂)

f:id:hyogonodaigakusei:20190203224412j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224421j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190203224433j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190203224437j:image

礼堂
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224312j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224353j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190203224427j:image

大観音石像
f:id:hyogonodaigakusei:20190203224357j:image

壺阪寺を一望

ゼルダのダンジョンに出てきそうな雰囲気

御朱印

f:id:hyogonodaigakusei:20190203224520j:image

 

感想

境内に入った瞬間インド色がものすごく強いなと感じました。

今後の国際交流もどうなっていくかも気になりますね。

春の景色も必ずや見に行きたいものです。

1月下旬で、少し雪も積もっていた場所もありました。

お寺と大仏を一度に眺めることができ目的を果たして満足でした。

アクセス

近鉄壺阪山駅からバス

入山料600円

8:30〜17:00

西脇市図書館 訪問記

3連休の最終日、静かな空間に行きたいと思い訪れたのが図書館でした。

図書館は僕の生活に必要不可欠なものです。

自分の世界に溶け込める場所ですから。

 

図書館にはまったのは大学1年生のころ、

それまでは図書館は僕にとってテスト勉強する場所にすぎなかったのです。

大学4年生だったときにブログを始めてからいつか図書館をブログで紹介したいなと思いつつ、なかなか実行に移せませんでした。

 

2019年こそは自分が訪れた図書館を利用者目線で紹介していきます。

 

 

今回紹介する図書館は

兵庫県西脇市にある複合施設Miraieにある西脇市図書館です。

 

 

 

目次

Miraie(ミライエ)とは?

Miraieの正式名称は、西脇市茜が丘複合施設です。

Miraieは2015年10月18日に誕生しました。

図書館、コミュニティーセンター、こどもプラザ、男女共同参画センターがあります。

 

西脇市図書館

Miraieの中にある図書館で、開架冊数約11万冊の本があります。

館内ではWi-Fiも利用できます。

県内では初めての読書通帳機も導入されています。

 

西脇市図書館の様子

 

Miraieの入り口を入ってすぐ右を曲がると図書館の中に入ることが出来ます。

f:id:hyogonodaigakusei:20190114181517j:image

入り口の絵を右に曲がります。

この絵は時期によって変わります。
f:id:hyogonodaigakusei:20190114181538j:image

図書館の入り口です。ソファーの右手奥には自動販売機、公衆電話があります。

f:id:hyogonodaigakusei:20190114181521j:image

 入り口を入ると本が並んでいます。

この本棚のテーマは亥年生まれの作家の本】です。

f:id:hyogonodaigakusei:20190114181544j:image

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114181528j:image

亥年生まれの作家リストもあります。

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114181533j:image

読書通帳機もあります。

図書カードがあれば読書通帳を作ることができます。

自分の借りた本を通帳に記録することでモチベーションもあがります。

自分が借りた本の名前を思い出す時にも役に立ちました。

兵庫県内では西脇図書館が初めての試みです。
f:id:hyogonodaigakusei:20190114181514j:image

自動貸し出し機

本のJAN(バーコード)を読むだけで、本を借りることが出来ます。


f:id:hyogonodaigakusei:20190114181525j:image

 カート 本を大量に借りるときにカートの中に入れて貸し出し窓口までもっていくときに使えます。

 

 

 

標識

f:id:hyogonodaigakusei:20190114181727j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20190114181716j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190114181724j:image

どこに何コーナーがあるか一目瞭然です。

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184740j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184726j:image

子供の好奇心をかぎたてる仕掛けです。今月は正月。

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184716j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184709j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184733j:image

地元の高校生が選んだおすすめの本のコーナーです。
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184729j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184744j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184719j:image

 ブックレシピなるものです。季節にあわせておすすめの本が紙にかかれています。

何を借りようか迷っている人はぜひ参考にしてみては?


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184749j:image

医療分野の本のコーナー

肩こりに悩んでいる人におすすめの本のコーナーだと思われます。

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184712j:image

生物のコーナーです。マニアックな本がずらりと。

フェイスにしていますね。僕もこの本のコーナーに目がついとまってしまいました(笑)

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190115095616j:image

本棚の上に本を立てています。

こんな本もあるんだと思いました。

自分の知らない本との出会いの場ですね。

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184737j:image

ブックレシピが入っています。

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184705j:image

今回は世界史のブックレシピをいただきました。
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184723j:image

 開いてみると、おすすめの本が並んでいます。

世界史に興味があるけど、どんな本を読みたいかわからない人にはお勧めです。

食と人という切り口からおすすめの本をリスト化されていました。

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184830j:image

ふるさと文庫 

このコーナーでは西脇市出身の作家さんや芸術家などが書いた本が収蔵されています。

高校野球だと西脇工業が甲子園に出場したときの「輝け甲子園の星」がありました。

また兵庫県の地理、祭り、文化、科学、自然に関する本もあります。

西脇市周辺の町を知りたい人はこのコーナーがおすすめです。


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184919j:image

 中に入るとふるさと文庫のコーナーに行けます。

ソファーが快適でした。


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184848j:image

西脇市播州織に関する本がずらりと
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184841j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184900j:image

ムーミンに関する本がずらりとならんでいました。

神戸新聞にも掲載されていました。


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184844j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184926j:image

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114184837j:image

おこさまコーナー入り口
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184834j:image

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190114184923j:image

おこさまコーナーの中
f:id:hyogonodaigakusei:20190114184911j:image
おこさまコーナーです。ここで紙芝居や読み聞かせが行われています。

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190114185055j:image

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114185029j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190114185042j:image

パソコンコーナーの書籍です。貼っているシールを元に本を探します。

 

 


f:id:hyogonodaigakusei:20190114185049j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20190114185059j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20190114185105j:image

図書館のカウンターに置いてあったリカちゃん人形です。

地元の西脇高校の生活情報科(ファッション、料理関係の学科)の学生さんが播州織でアレンジしたものだそうです。

これには僕は驚きました。リカちゃん人形を久しぶりに見たのと播州織とのコラボは斬新だなと感じました。

 

感想

個人的には、その時期のテーマにあった本が集まっている本棚が興味にそそられました。

次はどんな切り口で本のコーナーができるのかいつも楽しみにしながら図書館に行っています。

アクセス

JR加古川線西脇市駅から徒歩10分

新西国三十三ケ所霊場 第二十六番札所 大谷山 伽耶院

かなり久しぶりのブログ更新です。

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211425j:image

本日は新西国三十三所霊場第二十六番札所の伽耶にお邪魔しました。

場所は兵庫県三木市にあります。

 

 

目次

 由緒

大化元年(645年)、インドのお坊さん・法道仙人を開基とし、孝徳天皇の勅願によって建てられたお寺です。

 

平安時代中期には、お寺は全盛期を迎えていましたが、戦国時代に豊臣秀吉による三木城攻めの兵火、慶長14年(1609年)の失火によって全山焼落ちになりました。

 

現在残っている建物はそれ以降に建てられたものです。

 

伽耶院はもともと、「大谿寺(だいけいじ)」と呼ばれていました。

今の名前は、江戸時代にインドの仏陀伽耶(ブダガヤ)にちなんで江戸時代に付けられたものです。

 

中性時代以降は称号護院末の修験寺院として活動を継続し、江戸時代には天台系山伏を率いる四院家の一つとして修験界に威を振るいました。

 

現在では10月の体育の日に全国各地から200余りの山伏が参集し、近畿地方では最大規模の採燈大護摩が行われています。

 

 

境内

 

 

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113210653j:image

本堂(重要文化財

 

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113210839j:image

鎮守三坂明神社(重要文化財

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113210901j:image

多宝塔(重要文化財

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113210956j:image

開山堂(県指定文化財

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211055j:image

行者堂(市指定文化財

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211240j:imagef:id:hyogonodaigakusei:20190113211246j:image

中門(二天堂) (市指定文化財

 

 

 

御朱印

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211304j:image

 

 

 

日記

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211316j:image

伽耶院に行こうと思ったのは、

 

3連休実家でゴロゴロしすぎると太ってしまうこと

だらだらするのも時間がもったいない

 

と思ったからです。

 

 

そう思ったのは、自分は何のために帰省しているのかを考えると、

 

兵庫県の名所を巡る目標があったからでした。

 

 

神戸電鉄緑が丘駅を下車してバス停に向かうと、バス停には僕しかいませんでした。

バスに揺られて25分ほどで伽耶院の最寄りバス停につきました。

 

 

ついてから思ったのは「どの道通ったら着くねん!!!!」ということです。

Google先生に頼りながらなんとかたどり着きましたが、着いたらもうヘトヘト体力の衰えを感じました。

 

 

f:id:hyogonodaigakusei:20190113211337j:imagef:id:hyogonodaigakusei:20190113211344j:imagef:id:hyogonodaigakusei:20190113211344j:image

黄金色に輝くといわれる池があると聞いて実際に見ましたが、カメラで納めるのはなかなかの至難の業でした。

散策をしばらくしてから御朱印を頂いてお寺を後にしました。

 

 

 

つぎのバスが2時間後だったので、ヒッチハイク作戦に行くもののなかなか捕まりませんでした。

 

そのあと年配のご夫婦に出会って話しかけられると、ガソリンスタンドらへんがヒッチハイクしやすいとのことだったので、年配の夫婦と移動しました。

 

いろいろ話した後、ヒッチハイクを再開してしばらくすると

青い車に乗った男性の方が乗せてくださいました。

三木の恵比須駅まで送ってもらいました。

 

そのあとは三木の戎祭りを見て、実家に戻りましたとさ。 

 

 

 

 

アクセス

 

 

神戸電鉄 緑が丘駅 下車
神姫ゾーンバス 緑が丘駅 発 ~ ネスタリゾート神戸行 伽耶院口 下車
→徒歩10分(※)片道250円

 

※バスは1時間に1本しかないので行く前には時刻表を確認していくことをお勧めします。12時台はバスがありませんので注意。

 

 

 

 

 

一人旅で行ってきた宮城の名湯 鳴子温泉

最近温泉巡りにはまっているブランチです。

f:id:hyogonodaigakusei:20181111200946j:image

11月になりすこし肌寒くなってきましたね。

寒い季節に恋しいのが温泉です。

温泉に入れば気持ちも落ち着きますよね。

先月は宮城県大崎市にある鳴子温泉に行ってきました。

そこで今回は鳴子温泉を紹介していきます。

一人旅の際はぜひ行ってほしい温泉です。

 

 

目次

 鳴子温泉とは?

鳴子温泉の正式名称は鳴子温泉郷です。

鳴子温泉郷は、

 

鳴子温泉

東鳴子温泉

川渡温泉

中山平温泉

鬼首温泉

の5つの温泉の総称です。

 

今回僕が訪れたのは鳴子温泉郷の中心にある鳴子温泉

 

なぜ鳴子温泉に?

僕が鳴子温泉に行こうと思った理由は3つあります。

 

①駅からのアクセスがしやすい

最後のアクセスのところでも書きますが、JR鳴子温泉駅から徒歩2、3分ほどとすぐに温泉街に行くことが出来ます。

 

 

 

②温泉の泉質が多く、温泉巡りを楽しめる

鳴子温泉は温泉の全泉質11種類のうち9種類も存在する温泉です。

なので温泉療法する人、いろんな温泉をたのしみたい人のニーズを満たす温泉だと感じました。

 

鳴子温泉の泉質の一例を挙げると

皮膚病などに効果のある硫黄泉、不眠症などに効く単純温泉などがあります。

 

また鳴子温泉では安いところでは150円で入浴できる温泉があります。

 

僕が入った温泉

僕が入った温泉は

・滝の湯(公衆浴場)

・鳴子・早稲田桟敷湯

です。

 

滝の湯

f:id:hyogonodaigakusei:20181111200232j:image

 

滝の湯は、鳴子温泉の神社の下にある木造温泉です。

鳴子温泉のシンボル的存在です。

 

値段 :大人150円 子供100円

開館時間:7:30~22時(最終受付21:30)

石鹸・シャンプー:なし

 

泉質は硫黄泉です。

この木造湯船は、源泉が打たせ湯になって注がれ、青白色をたたえてかけ流されています。

 

鳴子・早稲田桟敷湯

f:id:hyogonodaigakusei:20181111200252j:image

戦後すぐの堀削の実習で、早稲田大学生が掘り当てた温泉です。

動脈硬化、切り傷などに効果があります。

 

料金:530円(大人)、320円(こども)

開館時間9:00~22:00(最終受付21:30)

石鹸・シャンプー:シャンプーのみあり

 

 

 

 

 

 

③温泉以外にも楽しむスポットがある

鳴子温泉には温泉以外にも楽しむ事ができるスポットがあります。

今回僕が行ったのは

鳴子峡

・日本こけし

 

 

鳴子峡

 

f:id:hyogonodaigakusei:20181111200420j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20181111200424j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200444j:image

 


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200430j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200440j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200437j:image

鳴子峡では

・紅葉を見る。

レストハウスで鳴子名物きのこ汁を食べる

ことができます。

 

紅葉は10月下旬から11月上旬が見頃です。

 

●日本こけし

f:id:hyogonodaigakusei:20181111200552j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200557j:image

こけし館入り口

 

こけし作りの実演】
f:id:hyogonodaigakusei:20181111200610j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200548j:image


f:id:hyogonodaigakusei:20181111200605j:image
f:id:hyogonodaigakusei:20181111200543j:image

日本こけし館では、

・東北のこけしこけしの展示

こけし職人の実演

などが見ることができる博物館です。

 

博物館ではこけし職人の実演のみ撮影できます。

東北はこけし文化が根付いていて、津軽こけし、鳴子こけしというように地域によって特徴があります。僕はこけしの違いをあまりわかってないので今度は勉強していきたいです(笑)

 

こけしのづくりは、こけしの木選びから完成まですべて職人さんがやられるそうです。

木選びが木の年輪なども見てきめるとのこと。

おくが深いです。

 

 

入館料 大人320円、高校生160円  中学生110円  小学生80円

開館時間:4月1日~11月30日 8:30~17:00
開館時間:12月1日~12月31日 9:00~16:00
休館日:1月1日~3月31日

 

 

集めた記念スタンプ

f:id:hyogonodaigakusei:20181111204758j:image

 

JR鳴子温泉駅

 

 

アクセス

 

 

 鳴子温泉駅下車すぐ

 

 

 

甘いスープを求めて播州ラーメン「畑やん」で食べてきた。

こんにちは(^^)

ブランチです。

ここ最近は月に1、2回兵庫県に帰省しています(笑)

理由は兵庫県の観光名所を巡るためとゆっくりするためです。

 

今日も仕事が休みだったので帰ってきました。

久しぶりに播州ラーメンが食べたいなと思い店に行きました。

今回行ったのは兵庫県西脇市にある「畑やん」という店です。

 

 

目次

 

畑やんについて

f:id:hyogonodaigakusei:20181015143559j:image

畑やんは昭和32年に創業されたラーメン屋で、屋台から始まりました。

兵庫県西脇市にあるの店は実は第二店舗で、第一店舗は兵庫県多可町にあります。

 

 

僕が訪ねたのは午後1時ごろです。

平日だったので、客は僕だけでした。

店にはテレビがあるので、ラーメンがくるまでテレビを見ながら待ちました。

 

 

 

畑やんのメニュー

f:id:hyogonodaigakusei:20181015143615j:image

ラーメンは播州ラーメンです。

種類は

醤油

にんにく

みそ

チャーシュー

ネギ盛

 

があります。

 

オプションとしてトッピングを付けたり、麺の量を多くしたり減らしたりもできます。

 

今回僕が食べたのは醤油ラーメンの少なめサイズです。

f:id:hyogonodaigakusei:20181015143626j:image

f:id:hyogonodaigakusei:20181015143652j:image

食べてみた感想としては、他のラーメンと比べるとスープがかなり甘かったです。

醤油の少な目は値段はワンコイン(500円)でした。

 

 

畑やんラーメン(しばざくら店)の情報(営業時間・駐車場など)

 

電話番号 0795-22-5966

営業時間 11:00~15:00

休日   日曜・祝日

駐車場  20台

アクセス 西脇市駅JR西日本加古川線)から徒歩10分ほど